モリヤ書房

大学卒業後、一度も就職することなくフリーランスになったWebマーケッターである私が日々学んだこと、考えたこと、伝えたいことをシェアします。書籍紹介記事多め。

ストレングスファインダーで34個の強みを使って診断

自分の強みを活かして仕事がしたい!

そう思う方は多いと思います。

 

私も自分の強みをもっともっと活かしていきたいなと思って、さまざまな診断テストなどを探して研究してきました。

 

その中で、これは面白いなぁと思えた診断テストの1つが「ストレングスファインダー」です。

 

勝間和代さんも広めるストレングスファインダー

ストレングスファインダーは「さあ、才能に目覚めよう」という本を買ったら受けることができます。

 

※新品の本を買わないとテストが無効になっているので注意してください。1冊につき1回しかストレングスファインダーは受けられません。

 

勝間和代さんなどが推奨されていたので有名になったかと思います。

34ある強みの中でテストを受けると上位5つの強みが出てきます。

 

海外にあるサイトでさらに1万円くらい払うと34の強みの順番が1番目から34番目まで全部見ることができますが、そこまでやる必要はあまりないかと思います。

上位5つだけでも、かなりのことが分かります。

 

ストレングスファインダーの良い所の1つは、その詳細さです。

 

ウェルスダイナミクスだと8つにプロファイルを分けるわけですが、ストレングスファインダーの場合は34ある中から5つを選ぶということで組み合わせは膨大です。

良くも悪くも、組み合わせを考えると人それぞれの個性をより詳細に表現できます。

その欠点として、使いこなし方も複雑になってしまうというのはあるかもしれませんね。

 

34の強み

ちなみに34ある強みっというのは以下のとおりです。

・アレンジ
・運命思考
・回復志向
・学習欲
・活発生
・共感性
・競争性
・規律性
・原点思考
・公平性
・個別化
・コミュニケーション
・最上志向
・自我
・自己確信
・社交性
・収集心
・指令性
・慎重さ
・信念
・親密性
・成長促進
・責任感
・戦略性
・達成浴
・着想
・調和性
・適応性
・内省
・分析志向
・包含
・ポジティブ
・未来志向
・目標志向

詳しいことは、ここには書ききれないので本を読んでください。

「さあ、才能に目覚めよう」でも良いですが、個人的には「ストレングスリーダーシップ」という本の方がわかりやすくておすすめです。

ストレングスリーダーシップの本にも、ストレングスファインダーのテストを受けることができるコードがついてきます。ただし、新品の場合のみなのでお気をつけください。中古だとおそらく、先に買った人がコードを使ってしまっています。 

 

ストレングスファインダーは変わる?

私はストレングスファインダーは2回受けていますが、最初に受けたときは、

・最上志向
・自我
・慎重さ
・内省
・自己確信

でした。数年後2回目を受けたときは、

・最上志向
・慎重さ
・親密性
・内省
・調和性

の上位5つでした。

ストレングスファインダーの強みは時間がたったら変わるのか?

本当は変わらないようなのですが、後天的に多少は入れ替わったりすることはあるようです。

 

ですが、強みが変わるわけではなく、そういう一面もあるし身についてきたとも言えるかと思います。

 

チームで仕事をすることが多くなってきたので、親密性や調和性の部分をよく使うようになったのでしょう。

これは、もともとそういう特性は持っていたけど使う機会がなかった。使ってみたら意外と使いこなすことができたと考えられます。

 

もし、この強みは絶対違うという違和感があったら、思い込みなどからテストを受けるときの選択肢を間違えている可能性があるかもしれません。

この手の診断テストは正直に、自分がそうするであろう選択肢を選ぶのが大切ですね。


また、「最上志向」「慎重さ」「内省」は変わっていないので、この3つは私の中では揺るぎない強みとも言えるでしょう。

本1冊で、これだけ詳細なテストを受けることができるのは、かなりコストパフォーマンス良いですね。

 

性格診断系のテストの中では、個人的には1番納得ができます。

 

自分の強みを活かすと同時に、これは無理ということが明確になるのもストレングスファインダーの良い所です。

目標志向があまりない人は、目標を立てて逆算してというアプローチはあまり効果的ではありません。

自分の上位の強みを日常の中で使いこなしていければ、楽しくてやりがいのある毎日を過ごせるのではないでしょうか。 

 

ストレングスファンダーと並んで、適性診断テストとしてよく使われるのはウェルスダイナミクスです。

 

ウェルスダイナミクスについては、「ウェルスダイナミクスは怪しい?ウェルスダイナミクスとは何なのか?」の記事に詳しく書いています。

 

さらに、もっと詳しい解説は「ウェルスダイナミクスとは何なのか?」のページに書いているので、合わせてチェックしてみてください。