モリヤ書房

大学卒業後、一度も就職することなくフリーランスになったWebマーケッターである私が日々学んだこと、考えたこと、伝えたいことをシェアします。書籍紹介記事多め。

ストレングスファインダーの最上志向ってどんな性格?

ブログタイトルを「強みと才能を活かして生きる」から「最上の思考」にしれっと変更しました。

 

なんでこのタイトルにしたのかというと、「強みと才能を活かして生きる」というのは、なんか押し付けがましいという気がするし、今ひとつ今後発信していることと合ってない気がしたからです。

 

将棋の記事とか、読書レビューとかVALUの記事とかが最近は多いですけど、「強みと才能」とは必ずしも一致しないですよね。

 

実はしてるんですけど(笑)、つながりが分かりにくい気がする。

 

そういう意味で、ブログに書くことって自分が考えたこと、思ったこと、伝えたいことなわけだから「思考」という言葉を入れてみようってこと。

 

そして、もう1つの理由。私の好きな理論の一つに「ストレングスファインダー」があります。

これは、34個ある強みの中から上位5つがテストを受けることによって、出てくるというものです。

 

ストレングスファインダー関係の書籍(新品)を買ったら、本に付属しているIDでテストを受けることができます。

 

このストレングスファインダーの強みの中で、私が1番強い資質が「最上志向」という資質なんですね。日本人にはわりと多い資質なようです。

 

人の強みに着目して、優れたものを最高のものに変えようとしていく、そういう考え方を「最上志向」の人は持っているそうです。

 

弱点を克服することにはあまり興味がなくて、できることをさらにできるようにすることに充実感を感じるという、そういう資質です。

 

私は強み診断系のツールはとても興味深く引き寄せられてしまうのですが、そういった人の持つ強みをどこまでも追求して、強みを活かせる世の中になったらいいなと、たしかに自然と思います。

 

だから、間違いなく私は「最上志向」なんだろうなと思います。

 

そんなわけで、ブログのタイトルにも「最上の思考」と最上志向の資質につながりのある感じとタイトルにしました。

 

思考と志向で字が違いますが、それは誤字ではありません。

 

このブログは私の「思考」を伝えるので「思考」を使っていますし、ストレングスファインダーの最上志向は「志向」の漢字を使っていますね。

 

最後におまけですが、何年か前にテレビのドラマでやっていた「最上の名医」というものがあるんですが、結構好きだったんですね。

 

だから「最上の○○」って言葉、なんかいいじゃないと、そんな気持ちになって新しいブログタイトルにしました!

VALUの使い方を調べたときに役立ったサイト

昨日から登録してドハマリしたVALU

いろいろ調べてみて、役立ったサイトや面白かったなぁと思ったブログをまとめてみます。サービス開始から1ヶ月もたつと、さすがにたくさん情報が出ていますね。

 

【基本編】初めての方はまずはここから

・VALUとは?

rick08.hatenablog.com

 昨日の記事でも紹介したページですが、漫画で分かりやすくVALUのことを解説されています。

 

・VALUを文章で解説した記事

kaikeipro.com

 こちらは漫画ではなく文章で解説。

内容の詳しさで言えば先ほどの漫画の記事よりわかりやすいかも

 

VALU』を始めるべき理由仮想通貨の革命がはじまる

news.yahoo.co.jp

VALUすげー!って思えた記事です。

まだまだ未知数な部分はありながらも可能性を感じられます。

  

バランスの良いまとめ記事

now-or-never.jp

メリットから懸念までバランスよくまとめてある記事です。

無料で参加できるFacebookの情報交換用のグループもありますので、そちらに参加してリアルタイムな情報を集めてみるのも良いと思います。

 

このあたりの記事を読んで興味を持てたら、次に実際に使うことを考えてみましょう。

 

使い方としては自分のVALUを発行する発行者側と、他人のVALUを購入する購入者側と2種類に立つことができますし、両方取り組むこともできます。

 

【情報編】VALUはどうやって使っていくか?

いざVALUに興味を持てたら、次はどうやって使っていくか?

ということで、もう少し深いところまで突っ込んだ記事です。

実際に自分が使った感想やデータをまとめている方の記事の中からわかりやすいものをまとめてみました。

 

・力作の体験まとめ記事

laugh-raku.com

→VALUの概要から始まって、登録してから実際にVALUを売買したり、自分のVALUを公開していくにあたってのポイントがわかりやすくまとめられています。

 

・VALUの売り出し方について

keikenchi.com

自分のVALUを売り出すときのやり方がわかりやすく解説されています。

少しずつ高めの値段で売り出していくのが価格を安定させながら上げていくコツのようです。

 

・買い手側の視点に立った解説

uchimura-munehiro.net

買い手の視点に立った魅力的なVALUの条件を考察しています。どういうコンセプトで自分のVALUを売っていくかの勉強になりました。

 

【リスクや警告に関する記事】

良いことばかりとも限らないVALUということで、リスクやデメリット・警告などが書かれた記事もまとめておきます。

 

私がVALUというサービスが流行らないと思うただ1つの理由 | トリイケンゴ.com ( ・`д・´)

  数々のWebサービスの立ち上げに関わってきた、トリイケンゴさんの記事。

単なる警告だけでなく、こういうふうになったら流行るサービスになるという提言もあり、興味深いです。

 

・VALUの問題点と危険性

netank.net

 さまざまな視点からVALUの問題点・危険性を指摘している記事です。問題点があるから悪いというわけではなく、そうなる可能性があるので気をつけましょうということです。

 

 VALUの情報発信が多い人】

 

こちらは個別の記事ではありませんが、VALUの情報発信を積極的にされている方のブログを紹介します。

 

・イケダハヤトさんのブログ

まだ東京で消耗してるの?

VALUによって1000万円以上相当のビットコインを調達したという、ブロガーの方ですね。やや煽ってる感じもありますが、先頭に立ってVALUを使って結果をシェアしているので勉強になります。

 

・マーケットハック

markethack.net

投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍する広瀬隆雄氏のブログ。VALUに関しての考察が充実しています。

 

にしきよさんのブログ

tanpatu.xsrv.jp

 無名の一般人がVALUをどのように活用していけばいいか?をテーマにたくさんのブログ記事をアップしています。

 

【まとめ】

ちょうど、VALUに登録してから1日くらいですね。なんだかものすごく濃い1日だった気がします。基礎知識は上記の記事を一通り読めば(かなりの分量ですが)、十分だと思います。

 

あとは、自分のVALUを売り出してみる。ほかの人のVALUを買ってみるといった実践を通して、試行錯誤していくのが良いと思います。

 

そもそも、VALUというのは資金調達をして、お金の問題でやりたいと思っていたことができるようになる。

 

そんなサービスだと思います。正直私は今の時点で「お金があったらこれをやりたい!」と明言できるようなものはないんです。

 

でも、やろうと思ったらいつでもそれができる状態は作っていきたいと思いますし、それまでは応援したい方をVALUを通して応援していければと思います。

 

私・守屋のVALUのページはこちら

VALUのページでもVALUネタの最新情報をガンガンつぶやいていきます!

valu.is

よかったらウォッチリスト登録してくださいね。

審査が通ったら私のVALUも売り出していく予定です。

 

個人が株式上場できるサービス!?VALUを始めてみた!

ブログやTwitterを見ていると、最近よく見かけるVALUというサービス。

開始から1ヶ月ちょっとたっているようですが、遅ればせながら本日登録してみました!

 

凄く面白くて、かなりの時間をVALUに費やしてしまいました。

一時期マストドンにもハマりましたが、あんまり続けるメリットないなーと思ってやめてしまいました。VALUは面白いだけでなく続けていくにあたって大きなメリットがありそうです。

 

VALUとは何か?一言でいえば、クラウドファンディングのような資金調達のためのサイトなんですが、違うのは疑似株式上場ができるようになっていて、自分自身のVALU(株のようなもの)を売り出して、他人に買ってもらいます。

 

買った人は、VALUが値上がりするかもしれないというメリットがあり、さらに優待というVALUの発行者が決めたサービスを受けることができます。

 

優待というのは株主優待みたいなものですね。

何よりも応援したい人を応援して、その上その人のVALUの価値が上がれば自分のお金も増えていくというのが嬉しいですよね。

 

VALUの解説としては下記のサイトが分かりやすかったです。

rick08.hatenablog.com

 

●【VALUのはじめ方】まずは公開に向けて審査を受ける

はじめての方はまずはVALUに登録しましょう。

→ VALUの登録はこちら

 

ちなみに現状は朝9時〜夜9時までしか営業しておらず、時間外はメンテナンスになっています。営業時間内であればFacebookアカウントがあればすぐに登録できます。なくても、登録情報を入力すれば簡単に登録できます。

 

VALU登録後は自分自身のTwitterFacebookInstagramと紐付けて、審査を経ることで自分自身の疑似株式を上場させることができます。(この表現、おかしいかな?)

Twitterのフォロワー○○人

Facebookの友達が○○人

Instagramのフォロワーが○○人

というそれぞれのデータを解析された上で、その人の価値がはじき出されます。

なので、SNSのフォロワーが少ない人は評価額が少なくなる傾向にあります。

 

SNSのフォロワー数がその人の価値というわけではないと思いますが、客観的に判断できる指標としてはそれが分かりやすいですよね。岡田斗司夫さんが言っていた評価経済社会というのは、こういうののことを予見していたのでしょうか?

 

私も本日審査に出してみましたが、今は審査に出す人が殺到していて1週間くらい待たされることもありそうです。

→約1週間後に無事に審査が通ってVALUを公開できました!(追記)

 

その間に情報を集めて準備をしておこうと思います。大切なお金(ビットコイン)を頂くわけですから、十分な価値を提供できるようにしたいものです。

 

売り出し価格の決定について

例えば、あなたの価値は100万円です。

となった場合は、今度はそれを何分割して売るかを決めます。

 

例えば100万円を1000分割したら1VA(株で言ったら1株)あたり1000円で買うことができます。

 

正確に言えば、円でのやりとりではなくビットコインでのやりとりになります。(円でのやりとりだと法律上問題があるのでしょう。)

 

私の場合、約800万円程度の時価総額に現時点のSNSの数字を評価するとなるそうです。最初はワンコインくらいで買ってもらえたらいいかなー

 

と思って、発行数は20000VAにして登録しました。そうすると初期の方には400円代で買っていただけることになりますね。

 

いざ売り出してVALUの価値を高めていくには?

買ってくれた人にメリットを得てもらうためには、買ってくれた額以上の価値に高めていく必要があるでしょう。

 

もしくは、十分に価値があったなと感じてくれる優待を用意するとか、あるいは応援したいと思われる資金調達の使い方を示していくとか、そういったことが必要になりそうです。

 

価値を高めていくための売り出し方もノウハウとしてはあるようなので、そのへんも研究の余地がありそうです。

 

やはり供給よりも需要が高いと価格は上昇していくので、購入したい人に対して少しずつVALUを売り出していくことが、価値を高めていくためには有効そうです。

→ VALUのサイトはこちら

 

ちなみに営業時間は午前9時~午後9時までで、時間外はメンテナンスのようです。とても健全なサイトですね(笑)

 

→ 私のVALUのアカウントはこちらです。

 

VALUに登録している方はウォッチリストに登録してみてください。VALUでしか発信していない情報もあります。