モリヤ書房

大学卒業後、一度も就職することなくフリーランスになったWebマーケッターである私が日々学んだこと、考えたこと、伝えたいことをシェアします。書籍紹介記事多め。

おすすめ本

「中学生棋士」を読んでわかった才能の伸ばし方

谷川浩司さんの著書「中学生棋士」を読んだ。 昨年は史上5人目の中学生棋士となった藤井聡太四段が大活躍でした。そんな藤井さんの活躍を受けて、藤井さんを始めとした5人の「中学生棋士」について、日本将棋連盟の元会長であり、自身もプロ棋士でありかつ史…

「できたことノート」が非常に良かった

1日5分「よい習慣」を無理なく身につける「できたことノート」(永谷研一著)を読んだ。できたことノートをつけはじめて約3週間。とても良い流れになっている気がするので、振り返りも含めてまとめてみる。

2022-これから10年、活躍できる人の条件について今だからこそ語る

作家でありコンサルタントでもある神田昌典さんの著書「2022-これから10年、活躍できる人の条件」を知っていますか?東日本大震災があった2011年の翌年に書かれた本です。それから10年後の2022年がどのようになっていて、それまでどのように生きるべきか?10…

神田昌典さんの『2022』全国縦断講演ツアーに参加します!

久しぶりの更新になりました。 1ヶ月以上ブログを更新していませんでした。VALUは毎日のように更新してたんですけどね。 成熟期から衰退期に入ったと思われるVALUを更新したところで、たいしたメリットはないと思うのですが、ついつい入り浸ってしまいます。…

情報を活かす力

池上彰さんの「情報を活かす力」を読んだ。 一通り読み終わった感想はテレビ・新聞をずいぶん推してるなー ってところ。テレビや新聞を見る時間は数年前と比べるとかなり減った。 実家にいた頃は家で新聞を定期購読していたし、テレビも食事のときなどには見…

超一流になるのは才能か努力か?

おすすめされたので「超一流になるのは才能か努力か?」(アンダース エリクソン , ロバート プール 著 文藝春秋)を読んでみた。 一言で言えば、才能ではなく努力が大切ですよということ。 ただし、単に努力をすればいいというわけではなくて適切な努力をし…

ホリエモンが語る教養の大切さ

「新世代CEOの本棚」の本棚が予想以上に面白い。 堀江貴文さん、森川亮さん、朝倉祐介さん、佐藤航陽さんなどなど、今をときめく若手のCEOたちが読書で学んだこと、そこから来る自分自身の経営やビジネスに対するスタンスを語っている。 あまり知らない人も…

君主論とは?君主論の5つの要点を22ページのマンガからまとめてみた

まんがで読破シリーズを読むと、難解だったり、面白くなかったりして読み進めるのが難しい古典でもスンナリ理解できると聞いて、「まんがで読破君主論」を読んでみました。 君主論はニコロ・マキアヴェッリ(イタリア)が書いた政治学の著作です。 ちょうど…

ステージを上げるSNS絶対6ルール

文響社という出版社に最近注目しています。 あまり聞いたことのない人もいるかもしれないけど、「うんこ漢字ドリル」を作った出版社だと言えば、「あそこか!?」と思い出す方もいるかもしれません(笑) うんこ漢字ドリルだけでなく、ビジネス書も文響社か…

頑張らずにスッパリやめられる禁煙

川井治之さんの著書「頑張らずにスッパリやめられる禁煙(サンマーク出版)」を読み終えました。 私は1度もタバコは吸ったことないのですが、川井さんとは8年前にとあるセミナーでお会いして、お互い出版を目指しているという状況でした。 幸運にも私はその…

ビジネスも人間関係もうまくいく成功のポジショニング

小楠健志さんの新刊「ビジネスも人間関係もうまくいく成功のポジショニング」を読みました。 ウェルスダイナミクスのつながりでお会いして、たまにお会いしたりメッセージのやりとりなどしている小楠さん。 小楠さんはウェルスダイナミクスのタイプ診断で言…

3つの原理を読んでの感想

ローレンス・トーブ氏の「3つの原理」を読みました。監訳は神田昌典さん。 神田さんの書籍は結構読んでいますが、お恥ずかしながらこの本のことは知りませんでした。 「儒教圏ブロック」という言葉は、どこかの神田昌典さんの本で出てきた記憶はあります。…

人生は楽しいかい?

人生は楽しいかい?ゲオルギー・システマスキー (著), 北川貴英 (監修)をAudibleで視聴しました。 Amazonプライムなので3ヶ月、オーディオ本を無料で聴き放題。 聴ききれないくらい興味深いオーディオ本がたくさんあります。 「人生は楽しいかい?」もそのう…

習慣化に必要な期間は21日なのか?

このブログの更新を再開して7日目。 勉強したこと、経験したことのアウトプットをする雑記ブログを書こうと思って開始。 書評を続けていましたが、書評ブログというわけではありません。 ただ、本を読んだらできる限りレビューは書こうと思います。 この7日…

2割に集中して結果を出す習慣術 ハンディ版 古川武士著 感想

習慣化コンサルタント古川武士さんの最新刊「2割に集中して結果を出す習慣術」を読みました。 古川さんと言えば、「30日で人生を変える「続ける」習慣」が多分1番有名ですね。ほかにも習慣化をテーマにした本をたくさん出されています。 「2割に集中して結果…

マネーの公理 リスクを取ってエキサイティングな人生を!

今週はとある読書会に参加して、面白い本をたくさん知ることができた。 たくさん注文したので読むのが大変です! まずは1冊目、「マネーの公理」を読み終えました。 この本、Kindle版を注文したのですが、ポイント還元率が高いので実質約半額で買えます。ス…

自分に暗示をかけると、いいことが起きる

サンマーク出版から発売されている、「自分に暗示をかけると、いいことが起きる」を読んだ。 内容は自己催眠をテーマにしたものだった。 催眠かぁ・・・と思ったけど、たまにはこういうのもいいかなと思って読んでみることにした。 サンマーク出版の本は結構…

スキマ時間の活用で本を読む

先月、樺沢紫苑さんの「読んだら忘れない読書術」を読んで読書をするモチベーションが凄くわいた。 これまでも、本を読むこと自体は好きだし読んできたつもりではあった。 でも、実際のところは読んだだけで内容をすぐ忘れてしまうことも多かったのです。 良…

こもる力

「こもる力」というインパクトのあるタイトルの本を読んだ。 市村よしなりさんの本で、市村さんとはお会いしたこともあったのですが、この本を出していたことは存じておりませんでした。 見るからに内向的な人向けっぽい本だなと思いましたが、まさにそうい…

「続ける」習慣から学んだ3日坊主にならない方法

ブログを1ヶ月毎日書くと宣言して4日目。 もうすぐ日付が変わりそうです。 このまま更新できないと3日坊主になってしまいます。 3日坊主っていうのは、あまり良い響きではありませんし、せっかく続けたいと思って始めた習慣はずっと続けていきたいですよ…