モリヤ書房

大学卒業後、一度も就職することなくフリーランスになったWebマーケッターである私が日々学んだこと、考えたこと、伝えたいことをシェアします。書籍紹介記事多め。

NHKから国民を守る党が躍進した7つの理由を考えてみた

7月21日、参議院選挙が実施されました。

投票率は50%を下回り、戦後2番目に低い投票率とのことでした。

それだけ、日本国民の政治への感心は下がっているのかもしれませんが、そんな中でも興味深い現象がいくつか起こっていると感じました。

その中でも特に面白いなと感じたのは「NHKから国民を守る党」(略称:N国党)の躍進です。

「政見放送がウケ狙いで、ふざけてるんじゃないか?」

と見る人が見たら思うかもしれませんが、なんと1議席を獲得した上で、政党要件を満たしてしまいました。

私自身、今年に入ってから「NHKから国民を守る党」には注目していて、もしかしたら参議院選挙でも議席を獲得するかもしれないとは感じていました。

そこで・・・

なぜ、NHKから国民を守る党が、今回の参議院選挙で躍進したのか?私なりに考えた7つの理由を紹介します。

すでに分析されている方も多いですが、特定の「これをやったから支持された」という単純な話ではなくて、いくつかの理由が複合的に組み合わさっての人気だと思うのです。

理由1、絶妙なテーマのワンイシュー

NHKから国民を守る党とは、どんな党か?

それは極めてシンプルです。

政見放送でN国党の候補者の方々もたくさん口にしていた「NHKをぶっ壊す!」という言葉。

提案している政策は「NHKのスクランブル放送を実現すること」のみという政党です。

スクランブル放送というのは、つまり受信料を払っている人はNHKを見ることができるけど、払っていない人は見ることができない。

そういうシステムに変えましょうということです。

つまり、NHKの受信料を支払わずにNHKを見ないという選択をできるようにしましょうというもの。

テレビを持っていたら、必ずNHKの受信料を支払わないといけません。

NHKを仮に見ていなくてもです。

NHKを見ている人に受信料を払う義務があるのはわかりますが、NHKを一切見ないのに支払うのはおかしい。

と思う人がいるのも無理はありません。
(実際はルールなのでテレビを持っているなら支払う義務はあります。)

すでに不満を持っている人がたくさんいて、かつ今後も不満を持つ人が増えるであろうNHKの受信料問題。

その1点を政策として選んだのは絶妙なテーマではないでしょうか。

N国党のみならず、今年の参議院選挙では特定のテーマを打ち出した政治家の方が多くの支持を集めていた例はほかにもあります。

オタクの方々に表現の自由を守ることを訴えていた、山田太郎さん。

ネット右翼の方々に支持されやすい政策を掲げていた、和田政宗さん。

ともに自民党の候補者でしたが、特定の組織から支援を受けることなく自民党の中でも上位の票数を集めて当選していました。

特定の属性の人が喜ぶ政策を打ち立てて、ネットでの発信を絡めて拡散させていくことの有効性が示された選挙だったように思います。

理由2、YouTubeの活用

N国党の代表である、立花孝志さんはYouTuberとしても活躍されています。

初めてYouTuberとして国会議員になった人でもあります。

国民を守る党の躍進の秘訣の1つはYouTubeの活用は間違いなくあるでしょう。

立花さんのYouTubeは選挙前は13万人くらいの登録者数だったと思いますが、今は19万人です。

選挙活動を通じて5万人以上、登録者を増やしているんですね。


小さな政党や個人はテレビや新聞などで報道をしてもらうことができません。

自分の想いを伝えるためには、ネットを使うのが極めて有効なのです。

特に、参議院選挙の比例代表は全国が対象なので、日本中に発信ができるネットとの相性は最高なのです。


ちなみに、選挙期間中によくYouTubeを見ていましたが、自民党のYouTube広告(CM)をめちゃくちゃ見かけました(笑)

何パターンもCMを作っていてかなりお金をかけていたようでしたが、自民党もYouTubeの可能性をよく理解していたんだろうなと思います。

YouTubeはユーザー数が多いこともさることながら、実際に映像と音声の両方で見ている人にメッセージが伝わるので、見た人がファンになりやすい媒体だとも言えます。

理由3、代表・立花さんの戦略とキャラクター

N国党の強みは、なんといっても代表である立花孝志さんの存在ではないでしょうか。

YouTubeを通じて、発信をしていく発言力。さらには、さまざまな戦略を考えて実行する力。

非常に代表の力が強い政党であるといえます。

N国党がYouTubeによって躍進したことは先ほどお伝えしましたが、YouTuberとして率先して動画を活用していたのは、まさに代表の立花さんです。

しかし、単なるYouTuberでは終わっていません。

YouTube以外の戦略も立てて、実行していったことが「NHKから国民を守る党」の躍進に繋がったように思います。

一体、どんなことをしたのか?

それを、次の項目から解説していきます。

理由4、選挙区にたくさんの候補者を立てた

NHKから国民を守る党は比例代表で1議席を獲得しました。

得票率は1.97%でした。

しかし、これは政党要件を満たせる数字ではありません。政党要件を満たすためには比例代表で2%以上の得票率が必要でした。

政党要件を満たすことにより、政党として認められて政党交付金を受け取ることができます。

さらには、政党要件を満たしていると、さまざまな権利が得られて活動をしやすくなります。

政党要件を満たせるか、満たせないかはとてつもなく大きな違いです。

この政党要件を満たす条件としてあるのは、

「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するものであるか、近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」

となっています。


今回、N国党は1議席を獲得したので、国会議員の人数は満たしています。

しかし、比例代表での得票率の条件は満たせませんでした。

そこで戦略として、N国党では全国に多くの候補者を立てました。

多くの選挙区は野党の選挙協力によって1人区では与党、野党ともに1人ずつしか立候補していないところが多かったです。

N国党の候補が立候補することで、2%以上の得票率を選挙区で獲得することができるだろうという戦略でした。

実際、選挙区で2%以上の得票率を得ることができて、政党要件を満たせることになったのですから、これは凄い戦略です。

さらに、選挙区に多くの候補者を立てることで、比例代表の票も伸ばすことができると言われているので、政党要件を満たす条件を狙いつつ広報として選挙区に立候補したということですね。

これはN国党代表の立花さんのYouTubeで選挙が始まる前に、事前に公開されていた戦略ですので、まさに事前の作成通りにことが進んだということで驚きです。

ちなみに、もし参議院選挙で議席が獲得できなかった場合、無所属の国会議員にN国党に参加してもらうことで、政党要件を満たすプランも事前に代表の立花さんのYouTubeではシェアされていました。

理由5、政見放送で面白いことを言って目立つ

多くの人がN国党に注目したきっかけは、参議院選挙の政見放送で面白いことを言って目立ったことではないでしょうか?

しかも、政見放送の内容はネットで拡散してもOKという特性を利用して、YouTubeやニコニコ動画に投稿して拡散してもらうことを推奨しました。

その結果、代表の立花さんをはじめ、何人かの候補者の政見放送は多くの人に閲覧されることになりました。

・立花孝志さんの政見放送(300万再生超え)

・佐藤恵理子さんの政見放送(60万再生超え)

・門田節代さんの政権放送(120万再生超え)

この3つの動画が特に目立っています。

しかも、それぞれ立花さんのアカウントに投稿されたものだけの数字なので、ニコニコ動画やほかの人が転載したものも含めると、実質の再生数はもっと増えていることでしょう。

政見放送としてどうなんだという気はしますが、少なくとも印象には残りますよね。

まず、覚えてもらって認知を得るということは確かに大切です。

覚えてもらえないことには、存在していないのと一緒ですからね。

理由6、地方議員を事前に増やしていた

NHKから国民を守る党は、今回の参議院選挙前に突然出てきた政党ではありません。

私が記憶にあるのは、小池都知事が誕生した2016年の東京都知事選挙です。

このときの政見放送で立花さんが「NHKをぶっ壊す」を連発して話題になりました。

その後、葛飾区議会議員の選挙で立花さんが当選し政治家になり、さらには今年2019年の統一地方選挙では、多くのN国党所属の地方議員が誕生することになりました。

比較的当選しやすい選挙区を調査した上で、立候補していたようで、これも戦略的であるといえます。

地方議員が増えると、選挙のときに選挙活動を応援してくれる人も増えるので、地方議員を増やした上で国政選挙に望むことは大きな意味があるのです。

理由7、ネットだけでなくリアルの活動も地道にしていた

YouTubeをうまく活用して当選した政党というふうに、N国党を説明する人も多いですが、私はそれだけではないように思います。

リアルでの活動も極めて地道に行っていました。前に項目の地方議員を増やしたことも1つ。

さらには、実際にNHKの受信料に関する相談に乗るための電話相談窓口を作ったり、NHK集金人撃退シールを作って無料配布するなど、ネットだけではない地道な活動を続けてきました。

YouTubeをうまく活用しているのは、間違いない事実ではあると思いますが、この地道な活動なくして今回の躍進はなかったように思います。

YouTubeをレバレッジとして活用しつつ、リアルと連動させていくという組み合わせによって、多くの人にメッセージを伝えて気持ちを動かしたことがN国党が躍進した秘訣ではないかと分析します。

私はN国党には投票しなかった

ちなみに、私はN国党には投票しませんでした。

たしかに、面白い活動をしている政党ではあるし注目していたのは事実です。

しかし、国会議員としてふさわしい人は、ほかにいるだろうと思い検討し、別の人に投票しました。

NHKの番組も見ているし、受信料もちゃんと払っていますからね。


今回は、ウケ狙いのふざけた政党が、なぜ議席を獲得して政党要件を得られたのか疑問に感じた人もいらっしゃるんじゃないか?

と思い、少し前からN国党の活動をウォッチしていた私から見た、N国党躍進の理由をまとめてみました。

今後も立花さんのYouTubeチャンネルのいち視聴者として、N国党の動向には注目していきたいと思います。