モリヤ書房

大学卒業後、一度も就職することなくフリーランスになったWebマーケッターである私が日々学んだこと、考えたこと、伝えたいことをシェアします。書籍紹介記事多め。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ウェルスダイナミクスFESTA2019を終えて

ウェルスダイナミクスFESTA2019のイベントをスタッフとしてお手伝いをしてきました。通常イベントにスタッフとして関わるときは、仕事に手いっぱいで内容などなかなか頭に入ってこない場合も多いと思いますが・・・私は後日イベントレポートを担当する関係上…

TQー心の安らぎを得る究極のタイムマネジメントの重要なところ

モリヤ書房という書評中心のブログにタイトルを変えたのに、全然本のことを書けていませんでした。せっかく本を読んでもアウトプットしなければ、読んでないのと一緒!そんなわけで、読んだ本のことを着実にアウトプットしていければと思います。今回紹介す…

伊勢原市の農産物直売所「あふり〜な比々多店」に行ってきた

大型連休の前半は、生まれ育った地元・神奈川県の伊勢原市にある実家に帰省していました。そんな中、帰省中に立ち寄ったお店「あふり〜な比々多店」がなかなかいい感じだったので紹介したいと思います。昔は「比々多農産物直売センター」という名称だったよ…

振り返りとフィードバックの大切さ

今年に入ってからBe Focusedのアプリを使って時間をどう使ったかを測定するようにしています。そうすると、いろんなことが見えてきて面白いです。まず、最初は測定を習慣化することすらできなかったので、行動はどうあれ測定をすることを重視しました。その…

「ちゃんとやらなきゃ」が行動を止める

1ヶ月ぶりにブログを更新。ちゃんと書かなきゃって思うと、どんどん書けなくなってしまうので、まずは気軽にたいしたことじゃないかもしれないと思っても書いてみた。— モリヤ@アイコンと本人が激似 (@shinichiroweb) April 10, 2019昨日、ブログを1ヶ月ぶり…

うまくいくのは分かっているけどやりたくない

とあるビジネスをしてる人にアドバイスしたら「それをやれば、多分うまくいくのは分かってるんだけど、面倒だからやりたくない」って言われた。まあ、気持ちは分かるんだよね。効果とやる気の両立は重要。— モリヤ@アイコンと本人が激似 (@shinichiroweb) Ap…

子供を早く寝かしつける方法

2月28日に子供が4歳の誕生日を迎えました。誕生日祝いに、こんなオムそばを妻が作りました。「風の谷のナウシカ」に出てくるオームの形をしたオムそばですね。なんか、ネットでオームを検索したらこれが出てきて、子供が気に入ってしまったので誕生日パーテ…

LINE Payのキャンペーンが意外と豪華

LINE Payがキャンペーンを乱発しています。スマホ決済サービスが乱立している中、勢いあるなと感じるサービスの1つがLINE Payのように感じます。某コンビニの店員さんとお話しましたが、PayPayとLINE Payはどちらも利用者が結構いるそうです。PayPayの20%還…

メルカリってこんなに簡単に本が売れるんだと知って驚いた話

スマホのフリマアプリ、メルカリのテレビCMを見かけました。ずいぶん一般に浸透してるんだなと感心しました。たしかに、妹も使っていたしメルカリを使うと簡単にものが売れるらしい。と聞いたことはありましたが、実際に使ったことがありませんでした。 そも…

早起きを諦めると睡眠の質が上がった

睡眠の記録を取り始めて2週間目。1週間目の時点で、睡眠の質はそれほど悪くなさそうだなとは感じていました。一方で、気になったのは朝起きるときの爽快感がないということでした。 早く寝て早く起きようと思ったら無理だった 思えば、去年までは12時過ぎに…

睡眠負債解消法を試してみた

睡眠の記録を取り始めて2週間目です。睡眠負債の解消法を試してみました。 自然に目覚めるまで寝てみる 1週間目が終わった時点で、目覚まし時計をかけずに寝てみてどうなるか?を試してみました。「熟睡の習慣」の本によると、自然に起きるまで普段より2時間…

睡眠アプリのスリープマイスターで1週間の睡眠時間を測定

「熟睡の習慣」を読んだ記事を書きましたが、影響を受けて早速睡眠アプリのSleepMeister(スリープマイスター)で睡眠時間を測定してみました。2017年の5月からSleepMeisterの睡眠測定アプリを使っていますが、ここ数ヶ月は測定をしていませんでした。測定し…

西野精治さんの「熟睡の習慣」を読んでわかった最適な睡眠時間の調べ方

「スタンフォード式 最高の睡眠」の著者である西野精治さんの新刊「熟睡の習慣」を読みました。前作では、「睡眠負債」という言葉を日本に流行らせたと言っても過言ではないでしょう。以後、睡眠本がずいぶん増えた印象です。それだけ影響力の強い本だったの…

「勝間式 超コントロール思考」を読んでまとめと感想を書いた

勝間和代さんの新刊「勝間式 超コントロール思考」を読みました。いきなり驚いたのは表紙。これ、勝間さん本人ですよね・・・なんか、すごく若くなったというか綺麗になったというか。だいぶ昔とは印象が違った写真に見えます。そして、内容もとても魅力的。…

落合陽一さんの日本進化論のまとめと感想

落合陽一さんの新刊「日本進化論」を読みました。日本の人口減少社会、少子高齢化が進み年金や社会保障費の財源が不足してくる可能性が高い。その課題にどう対処していくかというのは、大きな問題になっています。というか、問題になっていることすら多くの…

翔泳社&幻冬舎のKindle本セール情報

この2社はKindle本のセールよくやってるなーと思うのですが、お得なので今回も紹介します。AmazonのKindleコーナーにて行われているセール。2/15までは翔泳社の電子書籍1000点以上が50%OFF。2/21までは幻冬舎の電子書籍3700点以上が最大で70%OFF。電子書…

バーミヤン餃子博覧会にて「刺激のコク旨マーボー麺」に挑戦!

最近、書評投稿ばっかりだったので、ちょっとゆるい感じの記事も(笑)バーミヤンにて史上最大「餃子の祭典」と題してバーミヤン餃子博覧会をやっていました。3月までやっている、それなりに長丁場の期間限定イベントのようです。いろんな種類のラーメンと餃…

【書評】パワーか、フォースか

誰かのメルマガで「この本は多くの人の人生を変えることになると思う。」と書かれていて気になった1冊がありました。それがデヴィッド・R・ホーキンズ氏の著書「パワーか、フォースか~人間の行動様式の隠された決定要因」です。昨年の夏に買ったのをようや…

「才能の正体」で学んだ教育とマネジメントの違いとは?

坪田信貴さんの著書「才能の正体」を読みました。 ビリギャルこと「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の書籍をミリオンセラー書籍にした坪田さんの新刊です。元々学習塾を経営されていた坪田さんですが、現在は著者とし…

【書評】人生が変わるメンタルタフネス

昨年の夏に購入して以来、ずっと積読になっていた1冊「人生が変わるメンタルタフネス」をようやく読み始めて読了できました。読んでしまえば、1日で読めてしまうくらい読みやすい本でしたが、なかなか手がつけられませんでした。まず着手するという大切さが…

【書評】「自分の時間を取り戻そう」を読んで生産性を考える

ちきりんさんの著書「自分の時間を取り戻そう」を久しぶりに読み返しました。 買ったのは多分、2017年だったと思います。この頃って、生産性アップや時間管理系の本が流行ってた気がします。そういえば買って読んだはいいけど、記事としてのアウトプットをし…

落合陽一さん著書「ゼロヒャク教科書」の書評

落合陽一さんの著書「ゼロヒャク教科書」こと「0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書」を読んでみました。しかし、長いタイトルです!だから「ゼロヒャク教科書」と略称ができているのですね。「LIFE SHIFT…

きき湯の入浴剤が効果抜群で感動的レベルだった

寒い日が続きますね。寒い日はお風呂から出たときに、ヒヤッと冷たく感じるのがつらいです。入浴中は暖かいのですが、お風呂場から出たときに冷えた空気に触れるときが体にこたえます。お風呂場にエアコンがついていればいいのでしょうけど、うちはつけてな…

子供にYouTube見せる?3歳の息子にYouTubeを見せたくないときにすること

昨年、「2歳の子供がYouTubeを見すぎて悪影響を感じた話」の記事を作成しました。この記事では3歳の誕生日をきっかけに子供にYouTubeを見せるのは辞めたと書いたんです。実際しばらくは、子供にYouTubeを見せない生活が続きました。意外となんとかなるもんだ…

前田裕二さんのメモの魔力の感想

前田裕二さんの著書「メモの魔力」を読んだ。前作の「人生の勝算」もメチャクチャ引き込まれる内容でワクワクしなから1冊読み切ることができました。新刊となる「メモの魔力」は、「人生の勝算」以上に実用的なメソッドをまとめた使える内容になっていました…

西野亮廣さんの「新世界」を読了したので感想とまとめ

西野亮廣さんの著書「新世界」が、WEB上で無料公開されていたので読んでみました。私は西野さんのことは、そんなに頻繁にチェックしているわけではありませんが、時折動向をチェックしている程度のゆるいファンという感じです。もともと、テレビ番組の「はね…

格付けチェックに出てきたYOSHIKIが持っていたお菓子は何?

明けましておめでとうございます!2019年が始まりましたね。年末年始は実家に帰省してのんびりしていました。今年は親戚が1月1日から実家に集まりずいぶんにぎわっていました。夜は一段落して家族で夕食だったのですが、せっかくなので見ていたテレビの番組…